苔テラリウム体験してきました!

art

部屋に緑を!でも今まで植木を枯らしてきた身。。。ドライフラワーで部屋を飾ったものの、みずみずしく生きたものを育てたい!簡単にw

ということで、行ってきました!苔テラリウム体験。

そもそも苔テラリウムとは

苔テラリウムは、苔を主体とした小さなガーデンをガラス容器内で作ることを指します。

美しいインテリアとしても人気があり、自然を身近に感じることができます。

ガラス容器内の土・苔・空気からなるエコシステムは完璧で小さな地球とも言えます。

また、簡単に作成でき、管理も容易なため、植物初心者や忙しい方にも最適です。

苔テラリウムの特徴

循環環境(完結したエコ世界)

ガラスや透明な容器を使用することで、内部の湿度を保持しやすくします。これにより、植物が適度な湿度で育ちやすくなります。

  ・土から蒸発した水分や、植物の葉から蒸散した水分
      ↓
  ・ガラスの表面で結露
      ↓
  ・水滴が土に還り、また植物に利用される

メンテナンスが簡単!

一度セットすれば、比較的少ない手入れで維持できます。水やりも少なく済むため、忙しい人や初心者に向いています。

観賞用として美しい

植物がガラスの中で育つ姿は美しく、インテリアとしても高く評価されています。小さな自然の風景を室内に取り込むことができます。

苔テラリウム作りを体験するには

私は新宿御苑近くにある、「カルチャースクール いろは」さんで体験してきました。
先生がとっても優しくて、丁寧に教えてくれますし、できないところはやってくれたりしますw
いろんな苔を選ぶ楽しさ、それを組み立てて世界をつくる楽しさ

一人で体験してきたけど、全然、夢中になってあっというまに時間が過ぎました。

ものを作るって楽しい。

そして材料も全部揃ってるから、ラク~~w 

泥や土や緑を触るけど、普通の服で参加できちゃう、手軽さ。ぜひ体験してみては。

※帰りに新宿御苑に寄るのもいいよ。近くには有名なうどん屋「うどん 萬田次郎」があるよ。

作り方はこんな感じ↓

プロの苔テラリウムを買って癒される

やっぱプロは違いますね。はぁ~引き込まれちゃいます。ほんとに素敵。

これらは「道草 michikusa」さんの作品で、ショップで売られています。

ショップリスト | 苔テラリウム専門サイト|道草michikusa | 苔テラリウム 小さなコケの森/コケ商品の企画販売・ワークショップ
ショップリスト | 苔テラリウム専門サイト|道草michikusa | 苔テラリウム 小さなコケの森/コケ商品の企画販売・ワークショップガラス容器の中でコケを育てる苔テラリウム「小さなコケの森」シリー...

自宅で作ってみる!苔テラリウムの作り方流れ

1.容器の選択

ガラス製の瓶や水槽、専用のテラリウム容器を用意します。蓋付きのものは湿度を保ちやすく、蓋なしのものは空気の循環がしやすいです。

排水層(小石や砂利)の設置

まず、容器の底に小石や砂利を敷きます。これにより水が溜まりすぎるのを防ぎ、苔が腐るのを防ぎます。

活性炭の追加

活性炭を敷くことで、容器内の臭いを防ぎ、カビの発生を抑えます。

土の追加

鉢植え用の土を加えます。土は水に濡れるとスムーズに入らなくなるので注意が必要です。多すぎると息苦しい雰囲気になるのでほどよく。土を入れ終わったら、土に水をそっと入れます。水を含ませることで土が固定されほとんど動かなくなるため、この後の作業がしやすくなります。

苔の配置

苔を慎重に配置します。苔の種類によっては、少し水を与えてから配置すると根付きやすいです。

デコレーション

小石や木片、ミニチュアフィギュアなどを加えて、独自の景観を作り上げます。

水やり

初回はしっかりと水を与え、その後は霧吹きで適度な湿度を保ちます

キットと容器

キットも売ってるよ!(容器は別売り)


全部揃った簡単スタイリッシュコケリウム!
パーツを並べて作る苔3種、渓流天然山石、ソイル付コケリウムキット!

https://amzn.to/3K9TAel

↓容器はこちら、ころっとしててかわいい。


テラリウム専用ガラス容器 フタ付 Bubble Cupシリーズ
Bioloark Japan (THREE) 苔テラリウム作品やテラリウムに専用設計されたガラス容器

https://amzn.to/4awaG0C

テラリウムの魅力

テラリウムは、小さな空間で自然を楽しむことができるため、都市部の住まいやオフィスでも気軽に取り入れられます。自分だけの小さなエコシステムを作り上げる楽しさと、日々の成長を観察する喜びが得られます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました